3月
2021.03.01 (Mon)
先月末、早朝の風景・・・・・・・・。
いやはや~、なまら凍れた2月最終日でした。

車の気温はマイナス17℃で、痺れた(笑)
一転、今朝の気温はプラス3℃で差が激しい!
で、季節の変わり目は体調が・・・・・・・・。
そんなこんなで~、気持ちも低空飛行中です。
いやはや~、なまら凍れた2月最終日でした。

車の気温はマイナス17℃で、痺れた(笑)
一転、今朝の気温はプラス3℃で差が激しい!
で、季節の変わり目は体調が・・・・・・・・。
そんなこんなで~、気持ちも低空飛行中です。
スポンサーサイト
Category:
風景
| Comment(0)
RE.リクエスト
2021.02.23 (Tue)
お友達からリクエストされた気がして~って思い込みかな?(笑)
でもって、何だかわからず登録したまま放置していた随想(ZUISO)でしたが、
意を決してトライしてみました。
やっとアルバムを作れたけれど、これからどうなる?
やたらといろいろあって、何処に何をどうしたら良いんだべかね。
取りあえず↓ここ
飛沫氷
でもって、何だかわからず登録したまま放置していた随想(ZUISO)でしたが、
意を決してトライしてみました。
やっとアルバムを作れたけれど、これからどうなる?
やたらといろいろあって、何処に何をどうしたら良いんだべかね。
取りあえず↓ここ
飛沫氷
Category:
風景
| Comment(6)
さて、明日は何食べよう~?
2021.02.21 (Sun)
夕食の献立に悩む日々。
食の細くなった相方さんは、「多い、食べられない!」と文句ばかりです。
ブチ切れたから、今夜は無視した献立にした。
もちろん相方さんはこういった洋風な献立は好まないのである。
(もっとも和食の料理人だったから?←関係ないね(笑))

ホットプレートでチーズフォンデュ
チーズは特別なものではなく、ピザ用をお酒で溶かしただけ。
具材は冷蔵庫にあるものばかりです。
見栄を張って大きなエビを使いたかったけれど、メインに出来ない小ささでした(笑)。
別の日だが、こちらも最近のマイブームです。

アヒィージョ
オリーブオイルはお取り寄せに拘っています。
こちらもあり合わせの食材ですが、砂肝がキモ?(コリコリして美味しかった。)
残ったオリーブオイルは、
次の日のスパゲッティペペロンチーノ風で食べきりました。

がしかし、やはり日本人なら米を食え!だからお茶漬けに軍配が上がります。
納豆ご飯や卵かけごはんに敵いません。
五目炊き込みご飯は最高です。
さて、明日は何食べよう~?(爆)
※因み、相方さんはお粥さんにしました、ワッハッハ!
食の細くなった相方さんは、「多い、食べられない!」と文句ばかりです。
ブチ切れたから、今夜は無視した献立にした。
もちろん相方さんはこういった洋風な献立は好まないのである。
(もっとも和食の料理人だったから?←関係ないね(笑))

ホットプレートでチーズフォンデュ
チーズは特別なものではなく、ピザ用をお酒で溶かしただけ。
具材は冷蔵庫にあるものばかりです。
見栄を張って大きなエビを使いたかったけれど、メインに出来ない小ささでした(笑)。
別の日だが、こちらも最近のマイブームです。

アヒィージョ
オリーブオイルはお取り寄せに拘っています。
こちらもあり合わせの食材ですが、砂肝がキモ?(コリコリして美味しかった。)
残ったオリーブオイルは、
次の日のスパゲッティペペロンチーノ風で食べきりました。

がしかし、やはり日本人なら米を食え!だからお茶漬けに軍配が上がります。
納豆ご飯や卵かけごはんに敵いません。
五目炊き込みご飯は最高です。
さて、明日は何食べよう~?(爆)
※因み、相方さんはお粥さんにしました、ワッハッハ!
Category:
料理
| Comment(4)
命がけ?・・・(笑)
2021.02.14 (Sun)

昨日、洞爺湖畔の飛沫氷を撮りに行って来た。
湖畔まではプチ崖を雪を漕いで降りていくのだが、
行きは尻滑りで行けたけど、帰りは道路まで這い上がるのは至難である。
ズルズル滑って這い登れない。
先に行った方が手を引いてくれたけど、あいにく五十肩が痛くて冷や汗が出た!
おまけに長靴に水が入る、お尻は水に浸かるとさんざんである。
まったく、カメラマンは命がけ・・・です(笑)
Category:
風景
| Comment(8)
庭鳥
2021.02.11 (Thu)
バードフィダーに来る野鳥たちに癒されている毎日である。
入れ替わり立ち代わりに餌を啄む彼らを窓ガラス越しに見ていると
あくまでもだが、我が家を訪れる野鳥の力関係は、
アカゲラ > ゴジュウカラ > シジュウカラ > ハシブトガラ のようである。
ヤマガラはシジュウカラと同等か?

ハシブトガラ・・・北海道のみ生息、コガラと見分けが着かないからコガラかも?

哀愁の漂う背中・・・懸命に餌を啄んでいるだけですよ~(笑)

ゴジュウカラ・・・この子は♀と教えて頂きました。

ギャングの様と思っていたけれど、風にそよぐ羽毛が可愛くて印象が変わりました。

ミヤマカケス・・・この子が窓辺に来たときはビックリ!
その後は頻繁にやって来るのでちょっと困った子ちゃん。
餌が足りなくなります。
アカゲラも困った子ちゃんで、壁を突いて穴をあけようとします(笑)
むずかしや
どれが四十雀五十雀 小林一茶
アハハ、名人でも難しい区別だわね。
木の幹を上下左右と自由自在に歩くゴジュウカラ、その名前の由来も面白い。
「シジュウカラに似ているが、少し違うから」だそうである。
我は、我なりに黒いネクタイをいつもしているからシジュウカラと覚えた。
と、偉そうに書きましたが毎度野鳥図鑑を片手に名前を確かめます(笑)
入れ替わり立ち代わりに餌を啄む彼らを窓ガラス越しに見ていると
あくまでもだが、我が家を訪れる野鳥の力関係は、
アカゲラ > ゴジュウカラ > シジュウカラ > ハシブトガラ のようである。
ヤマガラはシジュウカラと同等か?

ハシブトガラ・・・北海道のみ生息、コガラと見分けが着かないからコガラかも?

哀愁の漂う背中・・・懸命に餌を啄んでいるだけですよ~(笑)

ゴジュウカラ・・・この子は♀と教えて頂きました。

ギャングの様と思っていたけれど、風にそよぐ羽毛が可愛くて印象が変わりました。

ミヤマカケス・・・この子が窓辺に来たときはビックリ!
その後は頻繁にやって来るのでちょっと困った子ちゃん。
餌が足りなくなります。
アカゲラも困った子ちゃんで、壁を突いて穴をあけようとします(笑)
むずかしや
どれが四十雀五十雀 小林一茶
アハハ、名人でも難しい区別だわね。
木の幹を上下左右と自由自在に歩くゴジュウカラ、その名前の由来も面白い。
「シジュウカラに似ているが、少し違うから」だそうである。
我は、我なりに黒いネクタイをいつもしているからシジュウカラと覚えた。
と、偉そうに書きましたが毎度野鳥図鑑を片手に名前を確かめます(笑)
Category:
野鳥
| Comment(4)